Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちゃんとしてるように見えるけど原発事故の後も東電は何度もやらかしてるんだよな
1:03:45スマートグラス、音声認識はすごいけどネットの世界。世界中の人が見ているんだから、日本語と英語表記を心がけて、日本の技術はここまですごいんだぞとアピールしなきゃ。あと、原発作業員の中抜き問題はやめて、全員、正社員やバイトにして直系にしなよ。変な会社が入るから信用度を失う。原発の会社に入ってよかったと従業員に言わせるほどじゃないと、安心安全のアピールは失敗するよ。
いくら何でもこの敷地でマスクもしないのは怖いわ
防護服ってタイベック(商品名)ですよね?ただの汚れ防止服ですよね?放射能を遮る放射線防護服をメディアが着て構内に入られた?普通入れないとは思いますが。紛らわしい表現なのでこの辺注意したほうがいいように思えます。うちの会社でタイベック使ってお客さんのスーツが汚れないようプラント視察に使うことあるんですが、放射能あるんですか?みたいな疑問を持たれる方も多くいらっしゃいます。タイベックに変なイメージが付いています。
a線はタイベックで十分。ガンマ線はどうせボトムズみたいなATでも着なきゃ遮蔽できないし10kg以上ある遮蔽スーツ着てもよっぽどのとこじゃないと着る意味ない。
冷静さを保ってリポートしてる井上さん凄いね。。ホントは少し嫌よね。
アルプス処理によって発生した大量の汚泥(スラリー)の存在について全く触れずに「 ハー へー ホー フーン」
④処理水放出=「廃炉作業に支障を及ぼしかねない」は、現実にはデブリを取り出す事が不可能であるのに、その先の廃炉作業への支障など無意味であり、非常に矛盾している。
廃炉まで遠い道のりだと思うが、その間に再度地震が起きた時ここがどうなるかだな。地震はこっちの都合は関係ないから。
今後、脱原発、出来れば良いですが、自分が生きてるうちは無理だと思うのでこういう被害による対策と技術向上をしっかりとしてほしいと思います色々、困難な仕事かと存じますが、次に活かせる技術だと思うので現場で働いている方は安全と健康第一でがんばってください。応援します。
山口県から見守ってます
朝鮮人多いとこじゃん
なお廃炉
本気でデブリ取り出せると思ってるのか?
推計八八〇トンのデブリを取り出せなければ廃炉にできない。その間、処理水は排出し続ける。耳かき1杯のデブリも取り出せてないのが現実。そもそも取り出せるのか?できなければ、石棺など 早く見直すべき。
なんか余計な事しないでカバーして例えば250〜500年はいじらないとかの方がいいんじゃない?その頃には新しい技術が出来たり中間じゃなくて最終受け入れに理解が進むかもしれないし
カバーが地震や老朽化で倒壊するリスクと地下に至っては地層深部まで汚染されてる可能性がある。
②千基のタンク=日本は数か月分の原油を貯蔵するタンク技術を持っている。大型タンクの高さは倍あるから、敷地は半分で済む。
N95シゲマツのマスクに似ています。ところで今もデブリに触れて地下水、汚染水は出続けるのですか。
放射能はまだ出続けているからな仕事とはいえ…
こんな所すめないんだから、埋めちまえよ!10万年後には元にもどるんだから
⑤検査ラボ=ベテランの検査員は事務室に居る❓では、実際に作業を行っている検査員はどういう資格の持ち主なのか❓検査員を識別する意味が分からない。現実の検査作業には支障をきたす装置の装着に意味はあるのか❓作業は単純な手作業で、何も自動化されておらず、無意味な所に金をかけてるンじゃないのか❓
1:10 「1番深刻と言われた1号機」 ?? 1番深刻だったのは2号機だろ! わかってんの、このアナ???
頑張って働いているのに。国民は叩いているからなあ。トモダチ作戦とは何だったのか
三十年から四十年で終わるわけない😂嘘つきだなぁ
ガンワクチンのあるある大百科シバターかとおもたわ
全部海に流したからやー。
ゼネコンのヤカラどうにかしてくれ
当時から今日まで未だに表示上だが、東北沖、周辺海域で獲れた魚だけは買ってないし、これからも買わない。まぁ回遊してる魚類や飲食店で食べる魚はどうすることもできないが。
耳かき一杯分のデブリも取り出せていない(現実)
じゃあ飼育したヒラメは皆さんで美味しくいただきましょう😋
もちろん食うよ、なんなのおまえ?
トリチウム水は比重が重いので海面を検査しても意味が無い様に思います。プランクトンや甲殻類など深海の汚染が心配です。基準値以下ALPS水でヒラメ飼育して問題無いのは必然的で、基準値以上のALPS水でのプランクトンや甲殻類、ヒラメはどうなるかが知りたいです。薄めて流せば問題ない、それは問題の先送りに思います。濃度が高まれば、やがて住めなくなると思うからです。
トリチウムは分離がほぼ不可能なくらい混ざってるから、海面で問題ないはずやけど。現に分離が難しいから日本の他の原発も周囲に垂れ流しだし。
ちゃんとしてるように見えるけど原発事故の後も東電は何度もやらかしてるんだよな
1:03:45スマートグラス、音声認識はすごいけどネットの世界。世界中の人が見ているんだから、日本語と英語表記を心がけて、日本の技術はここまですごいんだぞとアピールしなきゃ。あと、原発作業員の中抜き問題はやめて、全員、正社員やバイトにして直系にしなよ。変な会社が入るから信用度を失う。原発の会社に入ってよかったと従業員に言わせるほどじゃないと、安心安全のアピールは失敗するよ。
いくら何でもこの敷地でマスクもしないのは怖いわ
防護服ってタイベック(商品名)ですよね?ただの汚れ防止服ですよね?
放射能を遮る放射線防護服をメディアが着て構内に入られた?普通入れないとは思いますが。
紛らわしい表現なのでこの辺注意したほうがいいように思えます。うちの会社でタイベック使ってお客さんのスーツが汚れないようプラント視察に使うことあるんですが、放射能あるんですか?みたいな疑問を持たれる方も多くいらっしゃいます。タイベックに変なイメージが付いています。
a線はタイベックで十分。
ガンマ線はどうせボトムズみたいなATでも着なきゃ遮蔽できないし10kg以上ある遮蔽スーツ着てもよっぽどのとこじゃないと着る意味ない。
冷静さを保ってリポートしてる井上さん凄いね。。ホントは少し嫌よね。
アルプス処理によって発生した大量の汚泥(スラリー)の存在について全く触れずに「 ハー へー ホー フーン」
④処理水放出=「廃炉作業に支障を及ぼしかねない」は、現実にはデブリを取り出す事が不可能であるのに、その先の廃炉作業への支障など無意味であり、非常に矛盾している。
廃炉まで遠い道のりだと思うが、その間に再度地震が起きた時ここがどうなるかだな。地震はこっちの都合は関係ないから。
今後、脱原発、出来れば良いですが、自分が生きてるうちは無理だと思うのでこういう被害による対策と技術向上をしっかりとしてほしいと思います
色々、困難な仕事かと存じますが、次に活かせる技術だと思うので現場で働いている方は安全と健康第一でがんばってください。応援します。
山口県から見守ってます
朝鮮人多いとこじゃん
なお廃炉
本気でデブリ取り出せると思ってるのか?
推計八八〇トンのデブリを取り出せなければ廃炉にできない。その間、処理水は排出し続ける。耳かき1杯のデブリも取り出せてないのが現実。そもそも取り出せるのか?できなければ、石棺など 早く見直すべき。
なんか余計な事しないでカバーして例えば250〜500年はいじらないとかの方がいいんじゃない?その頃には新しい技術が出来たり中間じゃなくて最終受け入れに理解が進むかもしれないし
カバーが地震や老朽化で倒壊するリスクと地下に至っては地層深部まで汚染されてる可能性がある。
②千基のタンク=日本は数か月分の原油を貯蔵するタンク技術を持っている。大型タンクの高さは倍あるから、敷地は半分で済む。
N95シゲマツのマスクに似ています。ところで今もデブリに触れて地下水、汚染水は出続けるのですか。
放射能はまだ出続けているからな
仕事とはいえ…
こんな所すめないんだから、埋めちまえよ!10万年後には元にもどるんだから
⑤検査ラボ=ベテランの検査員は事務室に居る❓では、実際に作業を行っている検査員はどういう資格の持ち主なのか❓検査員を識別する意味が分からない。現実の検査作業には支障をきたす装置の装着に意味はあるのか❓作業は単純な手作業で、何も自動化されておらず、無意味な所に金をかけてるンじゃないのか❓
1:10 「1番深刻と言われた1号機」 ?? 1番深刻だったのは2号機だろ! わかってんの、このアナ???
頑張って働いているのに。国民は叩いているからなあ。トモダチ作戦とは何だったのか
三十年から四十年で終わるわけない😂嘘つきだなぁ
ガンワクチンのあるある大百科シバターかとおもたわ
全部海に流したからやー。
ゼネコンのヤカラどうにかしてくれ
当時から今日まで未だに表示上だが、東北沖、周辺海域で獲れた魚だけは買ってないし、これからも買わない。
まぁ回遊してる魚類や飲食店で食べる魚はどうすることもできないが。
耳かき一杯分のデブリも取り出せていない(現実)
じゃあ飼育したヒラメは皆さんで美味しくいただきましょう😋
もちろん食うよ、なんなのおまえ?
トリチウム水は比重が重いので海面を検査しても意味が無い様に思います。プランクトンや甲殻類など深海の汚染が心配です。基準値以下ALPS水でヒラメ飼育して問題無いのは必然的で、基準値以上のALPS水でのプランクトンや甲殻類、ヒラメはどうなるかが知りたいです。薄めて流せば問題ない、それは問題の先送りに思います。濃度が高まれば、やがて住めなくなると思うからです。
トリチウムは分離がほぼ不可能なくらい混ざってるから、海面で問題ないはずやけど。現に分離が難しいから日本の他の原発も周囲に垂れ流しだし。